先輩の声

Interview

日本プスネス株式会社で働く、
スタッフの日々の仕事についてご紹介します。

#001

2015年入社

赤江 亮祐  RYOSUKE AKAE

製造部:機械

赤江 亮祐
機械加工はプログラム言語のマルチリンガル

機械加工はプログラム言語の
マルチリンガル

製造部は設計図ができてから、実際に製品を形造る部分を担当しています。
その工程には「製缶」「機械加工」「塗装」「組立」があり、私はその中の「機械加工」の部分を担当しています。機械加工は様々な加工用特殊機械を使いますが、それぞれの機械ごとにプログラム言語があり、設計図通りの製品を作る為には正確にプログラムを組む必要があります。機械は本当に正確なので、もしプログラムを間違うとその通りに加工してしまいます。
それだけにプログラムの正確性が問われます。
配属当初は全く知識ゼロからのスタートだったので、プログラム言語を学ぶのは大変でしたが、使いこなせるようになると急ぎの仕事などにも対応できるようになり、予定より早く仕上げることができると、まわりの人達にも喜ばれるのでとてもやりがいがあります。

働きやすい職場で自分の力を発揮

働きやすい職場で自分の力を発揮

夏の工場内はかなり温度が上がるのですが、現場から出された「改善提案」によって空調服を取り入れてもらったので、作業が随分楽になりました。
また製造部では夜間も機械を動かしているので、1週間ごとに日勤と夜勤があります。夜勤手当や残業代など各種手当もしっかりしているので、仕事のやりがいにも繋がっていると思います。
私は現在係長として全体の管理や他部署との日中の会議出席の為、日勤のみで勤務しています。残業もありますが、水曜日は会社全体のノー残業デーで全員が定時で帰ります。また仕事の量によって休日出勤がある場合もありますが、基本的に土日は休みなので、仕事と私生活のワークライフバランスが取りやすくとても働きやすい職場です。だからこそ製造工程全体が効率よく動けるように自分自身の仕事を頑張れていると思います。

ある日のスケジュール

スケジュール

#002

2016年入社

福原 敦哉  ATSUYA FUKUBARA

製造部:組立

金ヶ江 雄弥
工場見学で見た先輩はカッコ良かった

製缶・塗装を経験した
私から見た組み立ての仕事

組み立ての部署では、一から図面を作らないといけないので大変ですが、やはり最後の仕上がりを目の前で見られる、ということは最大のメリットだと思います。
設計、製缶、機械加工、塗装etc.様々な部署が丹精込めて作り上げたウインチの部品を製品化するため組み立てていく。そんな組み立ての仕事は、本当にやりがいを感じます。

集中して、怪我をしないように

先輩にしてもらったことを後輩へ

現在組み立てのブレーキ班で班長をさせて頂いています。
私が新人の頃、前班長が日々丁寧に指導してくれたり、休憩中もよく話しかけてくれて困ったことはすぐ聞きやすい環境を作ってくれていました。
私は説明する事が苦手なので、なるべく分かりやすく実演しながら伝えてるよう工夫しています。
前班長のように、しっかり後輩に技術を伝えていきたいと思います。

ある日のスケジュール

スケジュール

#003

2019年入社

今﨑 拓馬  TAKUMA IMASAKI

製造部:塗装

今﨑 拓馬
塗装は体全体を使って塗る

塗装は体全体を使って塗る

地元の高校から工場見学に来たのがきっかけで就職しました。私の所属している「塗装」は加工された部品に色を塗る作業をしています。「下塗り」をして、丸一日乾かし、「上塗り」をしてまた丸一日乾かすという工程です。主に塗装用のスプレーガンを使って塗ります。スプレーガンを使って均一に塗料を吹き付けるのには技術が必要で、なかなか上手くできなくて試行錯誤していますが、先輩からは「手先じゃなくて、体全体を使って塗るんだ。」と教えてもらっています。均一に塗れなかったところは乾いてから部分的に削って刷毛で塗り直さないといけないので作業時間が長くなってしまいます。今はひたすら均一にきれいに塗れるように頑張っています。

働きやすい職場で自分の力を発揮

先輩とはプライベートな話もできる雰囲気

塗装は、少なくとも3年は塗り続けなければ上達しないと言われています。今は先輩方が様子を見てくれながら仕事をしていますが、きれいに塗れてOKをもらえた時には最高に嬉しいです。先輩方はよく話しかけてくれて、話しやすい雰囲気を作ってくれるので、時にはプライベートな話もして盛り上がることもあり、居心地のいい職場です。年間休日も多く、趣味のドライブを楽しむこともできています。早く一人前になって、手直ししなくても、下塗りと上塗りを2日で完了できるようになりたいです。

ある日のスケジュール

スケジュール

#004

2012年入社

坂田 大輔  DAISUKE SAKATA

設計部

坂田 大輔
祖父と父と自分、三世代に渡る船の仕事

祖父と父と自分、三世代に渡る船の仕事

祖父が天草で海運業を営んでいたので、父も含め親戚のほとんどが船の関係の仕事をしていました。
子供の頃から船は身近なものでしたが、大学では、機械ではなく電気関係を学んだので、船関係の仕事は考えていませんでした。しかし大学で就活を始めて、最初に受けた日本プスネスに就職できたのは、やはり船関係の仕事にご縁があったからかも知れません。
所属する設計部には「基本設計」と「詳細設計」があり、私は基本設計で仕事をしています。
CADを使って製品の詳細な設計図を作る作業が主な「詳細設計」に対して「基本設計」では受注した製品の全体像を把握するための仕様書作りや、製作に必要なものを準備するための手配書作りなどの書類作成、またお客様からのお問い合わせ、ご要望を直接受けて、どんな機能や仕様が必要かの詳細を聞き取ったりなどお客様とのやり取りも多い仕事です。

大海原で活躍する所を見たとき

実際に製作した製品が
大海原で活躍する所を見たとき

弊社が製作する製品は1隻ごとに全てオーダーメイドと言っても過言ではありません。機能は同じでも、それぞれの船で最高のパフォーマンスができるように設置条件などに応じて仕様が変わってきます。それだけに難しい条件があるときは本当に悩んで悩んで仕様を考えます。
そうしてできた製品が実際に船で活躍する所を見ることは実はほとんどありません。弊社が納品する製品の多くは国際航路で活躍する超大型船などが多く、国内ではあまり見られないからです。ですが以前一度だけ自分が関わった製品を載せた船を目の当たりにしたことがあり、その時の感動は今も忘れられません。私たちが手がけた製品が世界で活躍する姿を想像すると本当に仕事のやりがいを感じます。

ある日のスケジュール

スケジュール

#005

2020年入社

川瀨 綾太  RYOTA KAWASE

品質保証

川瀨 綾太
前職の強みを生かせるよう

前職の強みを生かせるよう励ましてくれた先輩方

地元下関の出身で前職は自動車販売店の営業職をしていました。その頃は土日が休みではなく、平日休みでした。結婚を機に週末土日が休みの今の会社に転職。家族との時間を持つことができるようになりました。とは言え全く初めて触れる船舶業界の仕事に最初は不安がありました。
しかし、研修中から各部署の先輩方が仕事のことを丁寧に教えて下さり、「前職が営業だったからやっぱり人当たりがいいし、お客様対応でも頼もしいね。」と言っていただいたことで、自分の得意分野を再認識し、これを今の仕事に生かしていこうと思いました。
現在は品質保証部でお客様に提出する検査のデータをとったり、検査記録の書類を作成したりしています。検査の種類はたくさんあり、安全性に関わる大切なデータを取るので、間違いがないよう日々慎重に仕事をしています。また、来社されたお客様立会いの下で製品のチェックを行ったり、メールのやり取りをしたりなど、直接お客様と関わることも多く、お客様からの信頼が得られるよう努力しています。

相談しやすい職場

社内の雰囲気がよく、
相談しやすい職場

まだ入社して日が浅いですが、小さい子供がいる家庭の父としては休みが取りやすく、残業手当などもしっかりしている会社なので、安心感があります。また社内の同僚との距離感がちょうどよく、何かわからないことがあればすぐに周りに聞きやすい環境が整っているのは本当にありがたいです。
入社してすごいと思ったのは毎月「改善提案委員会」が開かれていることです。これは「こうした方が仕事の効率が上がるのでは?」などの社内改革案を各部署から提案して、会議にかけ、検証、承認されるとすぐに社内で実行されるという制度です。最近ではコロナウイルス対策でトイレの水道が自動化されたのですが、その素早い対応にびっくりしました。こんなに現場の声を大切にしてくれる会社は珍しいと思うので、私も周りに必要とされるような仕事を心がけて、この会社で長く働けるように頑張りたいと思っています。

ある日のスケジュール

スケジュール

#006

2014年入社

林 哲史  TETSUFUMI HAYASHI

技術サービス

林 哲史
いつか海外で仕事がしたいと思っていた

いつか海外で仕事がしたいと思っていた

地元の工業系高校の出身で、在学当時から英語に興味があり英検などの資格を取っていました。溶接が好きで、最初は製缶に所属していましたが、技術サービス部に異動になり、英語が仕事で生かせるようになりました。技術サービスは国内だけでなく世界中に修理・点検の出張に行く部署で、取り扱う製品のことはもちろん、船全体の構造も把握していなくてはいけないし、現場での対応力も問われる総合的な能力が必要な部署です。
異動になった時は、海外での仕事ができるとワクワクしていましたが、最初はただただ先輩についていくのに一生懸命でした。外国出張の最初はイギリスでしたが、とにかく移動時間が長くて大変でした。現場に着いたら早速修理依頼のあった船での作業です。不具合の場所がすぐわかって対処できれば良いですが、修理に時間がかかると徹夜になることもあります。港なら電話で他のスタッフに確認したりアドバイスをもらったり出来ますが、海上だと電波も入らないことも多いので、そうなるとまさに全ては自分の知識と技術しか頼れるものはありません。

大海原で活躍する所を見たとき

技術サービスに異動になってからは製品の詳細や船の構造などを会社の資料や本、各種製品パンフレットなどから独学で学びました。先輩からは「次の先を見るようにするといい」と教えてもらいました。現場で考えるのではなく、現場に着く前にしっかり状況をリサーチして、事前に考えうる事態を想定し、それに備える事が必要だからです。コミュニケーションの手段として語学力もある程度は必要ですが、それ以上に、いかにお客様・依頼主から状況を聞き出すか、どんな事態が想定されるか、想像力を膨らませて手段を考える事ができるかという対応力が必要な仕事です。
プレッシャーのかかる仕事ではありますが、修理が終わって船が動かせるようになった時にお客様が喜ぶ姿を見るのが何よりのご褒美です。修理後に現地の美味しいものを食べたりするのが楽しみでもあります。これからも経験を積んで、世界中どんな現場でも一人で行って対応出来るようになって、クライアントから指名していただけるくらいになりたいと思います。

ある日のスケジュール

スケジュール

#007

2018年入社

藤田 依里子  ERIKO FIJITA

部品営業

藤田 依里子
安心して仕事ができる

先輩方に支えられ
安心して仕事ができる

地元の高校出身で、学生時代の先生に勧められて就職しました。私は「部品営業」という業務を担当しています。
「営業」ということで最初は自分にできるのか心配でした。電話とメールでのお客様対応が主な仕事で、電話は慣れるのに少し時間がかかりましたが、今では対応件数も増えてきて、少しは役に立てるようになったかと思います。わからないことがある時も、部内の方に聞けば、みんな優しく教えてくれるので安心して仕事ができます。

モットーは「間違いなく、素早く」

モットーは「間違いなく、素早く」

お客様からのご依頼を受けて、請け書を作成したり、社内の他部署に見積もりの作成依頼をしたりしますが、自分ではいつも「間違いなく、素早く」を心がけて仕事をしています。
以前お客様から「迅速に対応していただきありがとうございました。」とメールを頂いた時はとても嬉しかったです。これからもお客様から信頼されるような仕事をしていきたいと思っています。

ある日のスケジュール

スケジュール

#008

2010年入社

王 君  JUN WANG

資材

王 君
下関は故郷の山東省石島にどこか似ている

下関は故郷の山東省石島に
どこか似ている

出身は中国山東省栄成市。下関市立大学に留学し、そのまま下関で就職しました。故郷の中国石島港は中国北部最大の漁港で、国際航路も就航していて、下関はどこか故郷を思わせる風景や雰囲気があり居心地がいい場所だったのでここで就職できて嬉しかったです。就職した当時から中国とのやりとりを担当させてもらい、所属の部署以外からも中国語でのやり取りを頼まれることも多く、各部署の仕事を少しずつ学ぶことができました。
現在は資材部に所属しています。資材部は製品を作るのに必要な部品を手配することが主な仕事です。弊社では多くの部品を中国から取り寄せていることから、以前は毎月のように中国に出張していました。この仕事で大変なのは納期の調整などです。多い時では1日にコンテナ数台分の資材が届くので、受け取り、保管場所の確保だけでなく、社内の作業進捗状況なども考慮しながら日程を調整しなくてはいけません。各部署をまたいで状況を確認しなければいけませんが、社内の皆さんが協力してくれるのでとても助かっています。

信頼と助け合いがある社内

信頼と助け合いがある社内

入社した当初は各部署の仕事のつながりなどが全く分かっていなくて少し苦労しました。
しかしその後、各部署のお手伝いをする中で仕事を覚えられただけでなく、社内の皆さんに信頼していただけるようになったことが私の大きな財産になりました。この会社では社員がお互いに協力したり助け合ったりして仕事ができるところがとても良いところだと思います。
コロナ禍で、中国への出張はなかなかできなくなり、今はリモートでやり取りする事も増えました。
しかし、やはり直接会って話した方が効率よく仕事ができると思う事も多々あります。また自由に行き来できるようになったら、これまで以上に中国の取引会社といい関係ができるように会社の為に頑張りたいと思っています。

ある日のスケジュール

スケジュール